西 和美のしま唄解説です ぱーと2

西 和美 公式 Home Page に戻る

 2007年6月16日、県立奄美図書館にて行われました「あまみならでは学舎 西 和美の島唄講座」のテキストです。
 WEB用に、元のテキストの一部を改変してあります。























 くるだんど節 

 南大島の多くの集落(シマ)では、「朝花」「俊良主」「くるだんど」の三曲を最初に唄ってそれから本格的な唄遊びにはいります。「くるだんど」とは、「空が黒ずんできたぞ」というような意味ですが、この唄では、奄美の日本復帰(1953年)や戦争のことなど、世間の出来事がよく唄われたりもしています。
 

 よく唄われる歌詞です。大意は、
 お母さん、お父さん、ご心配をおかけしました。
 育てていただいたご恩を忘れて、ご心配をおかけしました。
 長生きしてください。
 これからは心を入れ替えて親孝行をいたします。

心配ばすむぃてぃよ
親の育ちゃる情けば忘るてぃ
心配ばすむぃてぃよ
うや親の育ちゃる情けば忘るてぃ
心配ばすむぃてぃ
長生きしんしょりぃ
魂ば入りてぇてぃ 親孝行しょうすぃば
長生きしんしょりよ
魂ば入りてぇてぃ 親孝行しょうすぃば
長生きしんしょりー


 よんかな 

 笠利唄の中でも用集落や佐仁集落などでよく歌われる「よーかな」と同じ唄ですが、南大島の嘉鉄や節子で歌われると、「よんかな」になってしまいます。囃子詞(言葉)の「よんかな」からきた節名なのかもしれません。女性側からの愛しい人への気持ちがよく歌われる唄です。

 よく唄われる歌詞です。大意は、
 夜中に目が覚めて浜に降りてみた。
 浜は寂しく波の音しかない。
 月は雲に隠れ、雨は降り、風が吹く。
 愛しい貴方のところに行きたくても
 行くことができません。

夜中 目のさむてぃ ヨンカナー
はまおりてみりば
浜や さびさびと 潮鳴りばかり
月や 雲かぶてぃ ヨンカナー
雨風のすれば
行きょう 行きょうに 行きやならぬ


 らんかん橋節 

 「大水(うくみず)ぬいじてぃ らんかん橋洗(あ)れ流(なが)らち 忍でぃきゅる加那や 泣ちどマタ戻りゅうる」という文句がよく唄われますが、この他にも、この唄ではよく男女の恋の文句が唄われます。唄あそびがにぎやかになってきた頃に唄われる恋歌です。

 よく唄われる歌詞です。大意は、
 降り続いた雨が洪水となって
 ”らんかん橋”が流されてしまった。
 恋人に会いたくて雨の中を
 忍んできた娘は泣きながら帰ってゆく。

大水ぬ 出て ヤーレイ
らんかん橋 洗れ流らち
らんかん橋 洗れ流らち
忍でぃきゅる加那や ヤーレイ
泣ちどマタ戻りゅうる


→ かずみのしま唄解説 ぱーと3もお楽しみください。

→ かずみのしま唄解説 ぱーと1はこちらです。


なお、本ページの文章の無断転用は固くお断わりします。